
写真はイメージです。
紫外線基礎知識
UV Basic Knowledge

出典:理科年表より推定
KNOWLEDGE 01
一年中意識して欲しいUVカット
紫外線は、近年の温暖化によって年々増しているとも言われ夏の暑い時期だけでなく、年中降り注いでいます。
紫外線は、太陽の高さに比例し、春から少しずつ量が増加し始めます。一般的に紫外線が最も強いのは、夏至(6月)の頃といわれています。梅雨のある地域では1ヶ月の総量のピークは5月です。
肌トラブルを防ぐためには、紫外線量の多い時期はもちろんのこと一年中意識することが大切です。
KNOWLEDGE 02
紫外線対策の基本
手早く簡単に、誰でも出来る紫外線を防ぐ方法を紹介します。
できることから、取り入れてみてくださいね。

上手に使う


帽子をかぶる

かける


時間帯を避ける
KNOWLEDGE 03
紫外線と近赤外線の肌への影響
紫外線にはUV-A、UV-B、UV-Cの3種類と、近赤外線は、それぞれ長さが異なり、肌に届く場所、与えるダメージが異なります。
UV-A
皮膚の奥(真皮)まで届き、弾力を保つエラスチンやコラーゲンにダメージを与えてシワやタルミを引き起こします。雲やガラスも通り抜けるので、くもりの日や室内でも存在します。
UV-B
皮膚の表面(表皮)までしか届かないが、肌への影響は大きくメラノサイトの働きが乱れてシミやソバカスの原因になります。晴れた日の屋外の日やけはこのUV-Bが主な要因です。
UV-C
オゾン層によってブロックされるため、地上にはほとんど届きません。
近赤外線
太陽光線のひとつ。紫外線より波長が長いため真皮深部まで到達します。肌にダメージを与え、エイジングの原因にもなります。

写真はイメージです。
KNOWLEDGE 04
日やけ止め製品を選ぶ方法
日やけしたくないからと予防効果の高いものを常に使っていませんか?これでは、日やけ防止は出来ますが、肌への負担が大きく、肌荒れを引き起してしまいます。肌のダメージを減らす為にも、日やけ止め製品はいつ、何をするのか?をポイントに選ぶといいでしょう。「SPF」「PA」を理解して、シーンに合わせた最適な日やけ止めを選んでください。
SPFとは…
UV-Bの防止効果を表します。数値が大きいほど防止効果が高くなります。日本ではSPF50を表示の上限と決め、50以上のSPF値は、すべて50+と表示されています。室内や時間帯によって、SPF数値の少ないものを選ぶ事で、肌への負担を減らし、効果的なUVカットを行うことができます。
PAとは…
UV-Aの防止効果を表します。PAは、「PA+」「PA++」「PA+++」「PA++++」で表示され「+」の数が多いほど防止効果が高くなります。オゾン層の破壊により、今まで「PA+++」が最大でしたが「PA++++」が最大表示に変わりました。
おすすめUVカット商品
Recommended UV Item
POINT 01
紫外線ダメージを徹底ブロック
美しさ育む濃密デイクリーム
01
ダメージを断つ
Cut Damage
紫外線によるダメージを
未然に防ぎます。
02
美しさを育むエイジングケア※1
Aging care for your beauty
ツヤ輝き、ハリのある
美しい肌を育みます。
※1.年齢に応じた肌のお手入れのこと
03
最強UV※2カット効果
Almighty UV Cut
SPF50+ PA++++。
近赤外線カット成分も配合。
※2.アルビオンにおいて
04
高級スキンケアクリームの感触
Luxury Skin Care Cream
コクのあるクリームが
とけこむようになじむ充実した使用感。
POINT 02
エイジングケア※1を
見据えた厳選成分

シコンエキス
(ムラサキ根エキス)
ムラサキ科の多年草であるムラサキの根から
得られるエキス。根には紫色の色素
「シコニン」が含まれています。

エクトイン
塩湖などに生息する
微生物の体内にあるアミノ酸の一種。
肌にハリを与えます。

コラーゲンペプチド
(加水分解コラーゲン)
海洋性コラーゲンを加水分解して得られた
低分子コラーゲン。
肌にハリを与えます。

アデノシン
植物由来の糖から作られた成分。
肌をしなやかに保ちます。

ウメ果実エキス
ウメの果実から得られたエキス。
肌をすこやかに保ちます。

月見草エキス
(メマツヨイグサ種子エキス)
メマツヨイグサの種子から得られたエキス。
肌をすこやかに保ちます。
すべて保湿成分
※1.年齢に応じた肌のお手入れのこと
写真・イラストはイメージです。